8/29(日)、これまで旧公民館の階段横の物置に保管していた東海岸1丁目町内会の防災倉庫の備品類を、旧公民館東側にある防災倉庫へ移動しました。バールやハンマー、チェーンソー等の工具類から発電機、ウインチ、ビニールシート、リヤカー、担架、毛布等、災害時に役立つ備品類がたくさんあります。
防災部の田中さんをはじめ、各部協力の元、スムーズに移転を完了することができました。当日は幸いにも曇り空となり、多少涼しめな天気の下での作業となりました。
作業時間:午前10:00~11:00
8/29(日)、これまで旧公民館の階段横の物置に保管していた東海岸1丁目町内会の防災倉庫の備品類を、旧公民館東側にある防災倉庫へ移動しました。バールやハンマー、チェーンソー等の工具類から発電機、ウインチ、ビニールシート、リヤカー、担架、毛布等、災害時に役立つ備品類がたくさんあります。
防災部の田中さんをはじめ、各部協力の元、スムーズに移転を完了することができました。当日は幸いにも曇り空となり、多少涼しめな天気の下での作業となりました。
作業時間:午前10:00~11:00
今年度は新型コロナウィルスの影響で子ども達が毎年楽しみにしていた町内会イベントが中止になりました。
町内会では子ども達に笑顔になってもらいたい、エールを送りたいという気持ちで感染拡大防止策をとりながら「ハロウィンスタンプラリー」を行いました。
10/31(土)秋晴れの中、かわいく仮装した子ども達55名が地図を片手に持ち、首からハロウィンカードをさげチェックポイント5ヶ所を目指し歩き回りました。カードにシールをはり「トリックオアトリート」と恥ずかしそうな声で・・・
お菓子をもらってニコニコ顔になりました。最終チェックポイントではお楽しみ抽選会があり子ども達は大興奮。
一時間と短い時間でしたがたくさんの子ども達の笑顔を見れて、町内会役員も久しぶりの活動で楽しいひとときでした。
保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
申し込み人数 66名
当日参加者 55名(34世帯)
2020.10.31 レクリエーション部
2/16(日)市民の家にて、お楽しみ敬老会を開催しました。(参加費無料)
町内会の70歳以上の方を対象で、例年様々なアトラクションや昼食でお楽しみいただいており、今年は32名のご参加を頂きました。
大村会長のご挨拶の後、昨年に引き続き、社会人落語家「三遊亭 熊王」さんの落語、藤沢出身のプロマジシャンtoshiさん率いる「マジシャンズ ムツアイ」によるマジックショー、マンドリンとギターの合奏サークルである「湘南ソレイユ」さんによる演奏、そして今年初参加くださった国際ウクレレコンテストMVPの「こはる」さんによるウクレレが披露されました。
昼食会で京樽さんのお弁当をおしゃべりしながら召し上がっていただいた後は、くじ引きの当選順にお好きな花が選べるお土産もあり、終始和やかな雰囲気の中で皆様にお楽しみいただけました。
町内会では居住する高齢者の皆様の福祉向上、また隣近所の支え合いのためにもこうした活動を続けています。
ご興味のある方はぜひお問い合わせください。
辻堂東海岸1丁目の掲示板が新設&新しくなりました!
皆さん、町内会の最新情報をチェックしましょう!
①辻堂小学校体育館前
②北浜見山児童遊園前
2019年の町内歳末パトロールを12月26、27日の2日間実施しました。
2019年は天候不順のため、前日まで雨の予想でしたが幸い2日間とも、雨は降らずパトロールを実施することが出来ました。
26日は大人5名子供1名の計6名。27日は大人11名子供5名計16名の参加でした。
初日は暖かい天気でした。翌日の27日は平年並みの冷え込みとなりましたが元気な子供5名の参加がありましたので「戸締り用心火の用心」の掛け声と拍子木の音を流しながら町内パトールを実施することができました。
交通・防犯部
年に一度の清掃デーが本日(11月17日)9時~10時に実施されました。
自宅周辺の道路を掃除しましたがあまりゴミも無くその後自転車で巡回しましたが皆さん早く終了した様であまり姿を見掛けませんでした。
一丁目として総勢63名の方が参加されました。皆様大変お疲れ様でした!
問題点として民間駐車場内のゴミなどについては市民センターから管理者へ要請してもらう様に依頼しました。
開催日時:11月17日(日)9:00~10:00
一丁目町内会参加人数:63名(事務局への報告数)
生活環境部
11月13日(水)午後5時から6時、お散歩パトロールを実施しました。
今回の参加は役員4名と班長・組長2名の計6名でした。
当日のパトロールは台風19号等の影響で町内のカーブミラーの不具合が無いかを確認することに重点を置きました。
結果、シーサイド薬局近傍のカーブミラーに不具合があることを確認しましたので辻堂市民センターに報告、修理依頼しました。
次回パトロールは冬休み企画の「火の用心パトロール」です。
12月26日と27日の2日間実施します。両日とも辻堂市民センター午後7時30分集合です。
お菓子等用意しますのでお子様の参加よろしくお願いいたします。
交通・防犯部
朝方まで降っていた雨も上がり、天気は快晴。
富士山クッキリ。渋滞も無くほぼ予定通り。
武田神社は荘厳そのもの。昇仙峡の仙娥滝も十分な水量で水煙と紅葉の合奏が見事。
影絵美術館、石和温泉、信玄餅工場、勝沼のワイナリー等の見学や試飲、買物もなかなかに楽しく、全体にバラエティに富んだ素晴らしい一日でした。
11月10日(日)9時~9時30分、津浪対策避難行動訓練を実施しました。
午前9時、相模湾を震源としたM8クラスの大地震が発生し、同9時3分に相模湾・三浦半島に大津波警報を発表、津波の第一波は10分以内に本市に到達するとの訓練用の警報が流されました。
東海岸1丁目の皆様には自宅から移動に安全な「津浪避難経路」を使って周辺の一時避難場所まで避難行動を取って頂きました。この機会にご家族の方々にも、津波の際の避難経路とご自宅から最適な避難場所の選定をお願い致します。
尚、この訓練は大地震の際に藤沢市の中で津波被害が想定される片瀬・鵠沼・辻堂3地区にのみに限定された訓練です。
(1丁目周辺の一時避難場所は辻堂小学校、堂面第二公園、辻堂市民センター、湘南工科大学、湘南メディカルビルです)
防災部より