町内会イベント

Home/ NEWS / 1c_event
に投稿

10/19 ハロウィンパレード

第2回ハロウィンパレードが10月19日 13:30~14:30に行われました。
今年も当日 朝は雨が降っていましたが午前中に雨も止み、かわいく仮装したおばけたちが、6軒のお宅を歩きお菓子をいただきました。

昨年と違ったコースを歩き、子ども達は大興奮。
「トリックオアトリート」(何かくれないとイタズラするぞ!)など大きな声で言い「ありがとう」のお礼もしっかり言えてました。

「またみんなでやりたい!」「楽しかった!」と子ども達からの声が聞こえ、来年もまた違うコースでかわいく仮装した子ども達とパレードができたらと思いました。

参加人数 子ども49名

に投稿

10/14 第54回辻堂地区体育レクリエーション大会

今回のテント張りには12名のレクリエーション部員の方々、そして役員さんに集まっていただき、約10分間でテントの骨組が完成。あっという間に作業が終わりました。ご協力ありがとうございました。

当日は朝から寒く雨が降ったりやんだり。
午前中の種目は予定通り行い、今年からトーナメント戦になった綱引きは1回戦負け。

午後の種目のスタート玉入れは見事3位になり、チーム一丸となって勝ちとった勝利だと思います。

競技が進んでいくと雨風が強くなり グランドコンディションが悪くなり大変すべりやすくなった為、ダイビング魚ッチ(中高・一般)、そしてグラウンドゴルフを中止とし、最後の競技リレーで終了とアナウンスがありました。

短時間の内にグランドコンディションはどんどん悪くなり寒さも増し、町内会対抗子供リレー(女子)のところで中止となり走る事ができなく残念。リレーに集まってくださったリレーの選手の方々ありがとうございました。

今年の地区レクは天候の影響により完全燃焼できずに終わった運動会でした。
皆様 お疲れ様でした。

レクリエーション部

に投稿

8/3,4 「東海岸・太平台夏祭り」を盛大に開催しました

8月3日(土)・4日(日)の2日間、17:00~20:00、辻堂小学校にて第19回目の東海岸・太平台夏祭りを開催しました。

両日とも、見事に好天に恵まれ、無事に夏祭りを終了する事ができました。
当日は、子供たちのおはやしやチアリーディング、フラダンス、新体操、ダンスが披露され、その他バンド演奏、盆踊り等で盛り上がりました。夜店では、焼きそばや焼き鳥、焼きイカ、フランクフルト、中津のから揚げなどほとんど完売になってしまう程大盛況でした。

ご協力頂きました各町内会の皆様、ご協賛・ご支援頂きました地元の商店や企業の皆様に心より感謝申し上げます。
これからも「夏休みの子供たちの思い出作り」「町内住民のコミュニケーション向上」を目指し、各町内会が力を合わせて今後も取り組んで参りたいと思います。

に投稿

7/14 「地引き網」を開催しました

7月14日(日)小雨降る中「五ろ引網」さんにて地引き網を開催。
小雨など気にせず網をみんなで引き、大漁とはなりませんでしたが
「ヒイラギ」という小魚がたくさん網に入り、今年は全員におみやげができました。

宝探し スイカ割りなどは子ども達の笑顔がたくさんみれて楽しい時間となりました。
御協力してくださった皆様 ありがとうございました。

参加人数
<大人130名、子ども67名>
合計197名 66世帯

に投稿

5/26 ゴミゼロクリーン&津波避難体験

<第43回ゴミゼロクリーンキャンペーン>

(日時:5月26日(日) 9:00~9:40 場所:辻堂海岸)

今年も地域の方400名以上(一丁目38名)が参集しプラスチックゴミを中心に海岸清掃を実施しました。
近年不燃ごみは少なくなってきた感はありますがやはり問題の小さなプラスチックごみがかなりあるようです。
余談ですが木切れなどの可燃ごみはもう少し纏めて回収するようにしたら良いと思います。

生活環境部 田中 力

 

<津浪避難体験>

(主催:辻堂地区防災協議会、辻堂まちづくり会議、辻堂地区各自治会長・町内会長連絡協議会)

ゴミゼロクリーンキャンペーンの帰路(9:45~10:20)辻堂海岸から津波避難ビルの一つである湘南メディカルビルまで移動し、津浪避難体験を行ないました。湘南メディカルビルの右側の非常階段から4Fの屋上に登ると、360度の素晴らしい眺望が広がり、江ノ島や片瀬山や遠く富士山や箱根連峰、湘南海岸の海面の広がりまでがハッキリ眺められました。 津波避難ビルの概要説明を受けた参加者には冷たい飲み物と防災グッズの嬉しいお土産が配られ現地での解散となりました。

防災部 阿部

に投稿

2/17 お楽しみ敬老会を開催しました

2/17(日)市民の家にて、お楽しみ敬老会を開催しました。(参加費無料)
町内会の70歳以上の方を対象で、例年様々なアトラクションや昼食でお楽しみいただいており、今年は33名のご参加を頂きました。

大村会長のご挨拶の後、社会人落語家 三遊亭 熊王さんの落語、藤沢出身のプロマジシャンtoshiさんによるマジックショー、マンドリンとギターの合奏サークルである湘南ソレイユさんによる演奏が披露されました。

昼食会で隠れ里・車屋さんのお弁当を昼食に召し上がっていただいた後は、くじ引きの当選順にお好きな花が選べるお土産もあり、終始和やかな雰囲気の中で皆様にお楽しみいただけました。

町内会では居住する高齢者の皆様の福祉向上、また隣近所の支え合いのためにもこうした活動を続けています。
ご興味のある方はぜひお問い合わせください。

また、例年敬老会の開催にあたり一般社団法人OZAWAありがとう協会様にはご寄付をいただいております。
改めて厚く御礼申し上げます。

■落語(三遊亭 熊王)

■マジック(マジシャンtoshi)

■マンドリン合奏(湘南ソレイユ)

に投稿

11/13 バス旅行レポート

11/13(火)40名のご参加を頂き、今回は埼玉県秩父方面に向かいました。

バスは新湘南バイパスより圏央道と関越道を経由し長瀞に向かいました。
渋滞もなく予定より早く到着、早々に長瀞ライン下りの船に乗船、約15分間ライン下りを楽しみました。

次に、宝登山神社のお参りし秩父市内にて昼食、午後は秩父まつり会館・秩父神社・じば産センターを見学、最後に武甲酒造にて見学・試飲・購入をし帰路につきました。
東海岸に6時頃到着、1日中曇りでしたが楽しく過ごすことが出来ました。

に投稿

10/27 初の「ハロウィンパレード」

町内会初のイベント「ハロウィンパレード」が10月27日(土)16:30~17:30に行われました。
朝 激しく降っていた雨もあがり、仮装したかわいいおばけ達が北浜見山公園をスタート。
町内会の7軒のお宅を歩きまわりました。

「トリック オア トリート」と言いながら お菓子をゲット!
幼児さん達も頑張ってよく歩きまわりました。

来年はどんなおばけに仮装しようかな…あっという間の楽しいひとときでした。

当日の参加人数
小学生 13名、幼児 22名、保護者 20名 …合計 55名

に投稿

10/8 辻堂地区レクリエーション大会

「大躍進!東海岸一丁目町内会」

曇りがちの天候の中、第53回辻堂地区体育レクリエーション大会が辻堂小学校グラウンドで、おこなわれました。

お弁当注文数78個、参加人数約120名以上の方が各競技に参加し、楽しんで体を動かしていたようです。
町内会対抗綱引きでは町内会はじまって以来決勝戦に進み、なんとなんと2位に輝き、子ども対抗リレーでは男女とも一生懸命走り頑張りました。

町内会対抗リレー(大人)では激戦の中、2位にくい込み大健闘、テントの中では大興奮。
総合準優勝の成績で昨年3位の順位より1つあがりました。

怪我もなく楽しい地区レクリエーション大会となりました。