4/12(土)、市民の家にて定期総会が開催されました。
例年通り、町内会役員の他、班長・組長さん、会員の方々が参加し、役員の紹介や決算・予算報告、各部からの事業報告を行いました。
また、参加頂いた班長さんからオレオレ詐欺電話の実体験をお話しいただき、注意喚起していただきました。町内会員の間でこういった情報を共有しお互いに助け合う事も大切なことだと改めて認識いたしました。
4/12(土)、市民の家にて定期総会が開催されました。
例年通り、町内会役員の他、班長・組長さん、会員の方々が参加し、役員の紹介や決算・予算報告、各部からの事業報告を行いました。
また、参加頂いた班長さんからオレオレ詐欺電話の実体験をお話しいただき、注意喚起していただきました。町内会員の間でこういった情報を共有しお互いに助け合う事も大切なことだと改めて認識いたしました。
2/23(日)東海岸辻堂市民の家にて「お楽しみ敬老会」を開催しました。
町内会の80歳以上の方が対象です。
岡部会長のご挨拶後、マジックtoshiによる、ロープ・カードを使ってのマジックショー。
続いて湘南ソレイユのマンドリンとギターによる演奏。綺麗な音色に聞き惚れた感じです。
今回はアンコールで「舟歌」を演奏してくださいました。
そして今年初めて咲楽楽(さらら)さんによる獅子舞がありました。
獅子舞がお年寄りの頭を噛むことで、その人についた邪気を食べるという意味があったり、その人の悪いところを食べてくれるということで参加者の皆様は痛い所をさし出し噛まれていました。
最後は小さな鉢植えの花が当たる「お楽しみくじ引き会」です。
今年度もお弁当や果物・お菓子等はお持ち帰りいただく形となりました。
これからもご健康で明るくお過ごしくださいますようお祈りいたします。
レク・文化部
11月18日に日帰りバス旅行が行われ40名の参加がありました。
今年のコースは三浦半島津久井浜のみかん狩り、そして横須賀軍艦めぐりでした。
みかん狩りの前には地元の新鮮な農産物市場でお買い物。
坂の上にあるみかん畑で甘みのあるみかんを食べ放題。
軍艦めぐりは40分のコースで北風はありましたがイージス艦や潜水艦等普段見ることがない大型船を多く見る事が出来ました。
バスの中も参加者同士のおしゃべりも弾み楽しい1日を過ごしました。
10月19日10:00~11:00に青空の下、子ども達が楽しみにしていたハロウィンスタンプラリーが行われました。
69名の子ども達は辻堂小学校の西門で地図とカードを受け取り、いざ出発!
白雪姫にガイコツ君、魔女の宅急便 キキ、ウサギ、アナとエルサ等様々な衣装をつけ嬉しそう。
5か所のチェックポイントを回りカードにシールを貼り、「トリック・オア・トリート」「ハッピー・ハロウィン」のやり取りで子ども達はお菓子をもらいニコニコ顔。
ゴールではサイコロゲームのお楽しみもあり、嬉しそうにお菓子が入ったカバンをしっかり持って楽しいひと時を過ごしました。
8月3日(土)18:00~20:30、辻堂小学校にて第22回目の東海岸・太平台夏まつりが開催されました。
本年は、コロナ以前に行われていた、子供ゲーム・食べ物販売・飲み物販売の企画に戻して実施されました。
当日は、子供たちのチアリーディング(CREEKS Clovers)、フラダンス(FETIA Polynesians)、東町おはやし、ファンキッズ、ポップルズが披露され、最後は盆踊り、太鼓で盛り上がりました。
とても暑い中の開催となりましたが、無事に開催することができました。